自宅の鉄道模型レイアウトルームの変更に伴い、レイアウトプランを書き直しました。
新しいレイアウトルームは、概ね5.5m×5.5mの正方形で、レイアウトの占有を許されたのはそのうち約2/3くらいです。
( レイアウトルーム変更の経緯はこちら )
今回のプラン書き直しで残念ながら廃止になった旧プランは、数えきれないほどの書き直しを経て到達した結論だったので名残り惜しいものがありました。
旧プランは、シンプルな形からスタートして、盛り込みたいものを追加しすぎては収拾がつかなくなり簡素化……を何度も繰り返し、妥協できるギリギリのラインをなんとか探り当てたものでした。
この経験が役に立ち、新しい部屋の新しいレイアウトプランを考えるにあたっては、盛り込む要素がすでに確定しているので、まさにそれらをレイアウト(配置)し直す作業になりました。
新しいレイアウトプランは下図のとおりです。
新しいレイアウトルームは、概ね5.5m×5.5mの正方形で、レイアウトの占有を許されたのはそのうち約2/3くらいです。
( レイアウトルーム変更の経緯はこちら )
今回のプラン書き直しで残念ながら廃止になった旧プランは、数えきれないほどの書き直しを経て到達した結論だったので名残り惜しいものがありました。
旧プランは、シンプルな形からスタートして、盛り込みたいものを追加しすぎては収拾がつかなくなり簡素化……を何度も繰り返し、妥協できるギリギリのラインをなんとか探り当てたものでした。
この経験が役に立ち、新しい部屋の新しいレイアウトプランを考えるにあたっては、盛り込む要素がすでに確定しているので、まさにそれらをレイアウト(配置)し直す作業になりました。
新しいレイアウトプランは下図のとおりです。
スポンサーサイト