今から約4年前、KATOのDE10にウェザリング塗装を行いました。
鉄道模型の車両をウェザリングするのはこの時が初めてで、当時は、DE10に続いて手持ち車両を続々仕上げていくつもりだったのですが、なんとその後4年間もぜんぜん車両いじりをしていません。
これで鉄道模型ブログをやっている(つもりです)あたり、ちょっと改める必要ありと反省しています。
基本的に、車両は買いっぱなしでインレタ貼りすらやっていない状態なので、そろそろ少しずつ整備していこうと思ってマス。
何から手をつけようかと考えながら、久しぶりに4年前のDE10を眺めてみると、気に入らないところや、ステップ、ホース類など取り付けの済んでいないパーツがあったので、まずこれを仕上げることにしました。
結果こうなりました。

またやりすぎましたかね?
いろんなサイトを拝見しながら実物を観察すると、ボンネットがけっこう錆びている例が目についたので、その感じを目指しました。
鉄道模型の車両をウェザリングするのはこの時が初めてで、当時は、DE10に続いて手持ち車両を続々仕上げていくつもりだったのですが、なんとその後4年間もぜんぜん車両いじりをしていません。
これで鉄道模型ブログをやっている(つもりです)あたり、ちょっと改める必要ありと反省しています。
基本的に、車両は買いっぱなしでインレタ貼りすらやっていない状態なので、そろそろ少しずつ整備していこうと思ってマス。
何から手をつけようかと考えながら、久しぶりに4年前のDE10を眺めてみると、気に入らないところや、ステップ、ホース類など取り付けの済んでいないパーツがあったので、まずこれを仕上げることにしました。
結果こうなりました。

またやりすぎましたかね?
いろんなサイトを拝見しながら実物を観察すると、ボンネットがけっこう錆びている例が目についたので、その感じを目指しました。
スポンサーサイト